25才男子の思考の整理学

自分にとって有益かつみんなにとっても有益だと思うことをメモしていきます。

20才ベンチャー企業での失敗談と法の理解の必要性

<社長はかっこいい>

「自分に対する欲をすべて捨てよ」と彼は言った。

かっこよすぎるし、その通りだと思った。

時間を使えばたくさん学べるし、たくさんアウトプットできるからだ。彼のようにいつかはベンツにも乗れるようになるだろう。

具体的には...

7:30から9:00まではカフェで勉強。

月曜日から土曜日まで9:00から22:00まで会社にいた。

日曜日は月に2回ほど午後から出社した。

要は、手段こそが目的になってしまったのだ。

 

ベンチャーへの憧れと動機>

今の世界を牛耳っている企業の創設者たちは全員がベンチャー企業をつくることから始めた。

ラリーペイジとセルゲイブリン

ティージョブズ

マークザッカーバーグ

ジョフ・ベゾス

彼らは、会社をつくり素晴らしい商品をつくったのだ。

誰が憧れないのだろうか。

若かりし僕はその魅力に取り憑かれた。

 

ベンチャー労働基準法ががばがば>

 日本国憲法には社会権的基本権の記載がある。

資本主義の発展により貧富の差が広がり、個人(国民)が国家に対し人間らしい生活を要求した。その結果得られた権利を社会権社会権的基本権)という。

社会権は主に生存権、労働基本権、教育を受ける権利に分けられる。

要は「生きること、働くこと、教わること」に対する権利を個人はもっているということだ。法律という形で、権利を保障するための厳格なルールが決められている。

 

労働基本権は憲法28条、憲法27①に記載があり、保障されている。

27条:すべての国民は勤労の権利を有し、義務を負う。

28条:勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利はこれを保障する。

・団体権

・団体交渉権

団体行動権

 

上記の権利を保護するための法律を「労働3法」という

労働基準法

労働組合

労働関係調整法

 

この中でも特に、「労働基準法」には「労働条件は労働者が人たるに値する生活を営むための必要を充すものでなければならない」と記され、労働時間や休日、賃金など労働条件の最低基準が定められている。

「法律で定める労働条件の基準は最低のものであるからこの基準を理由に労働条件を低下させてはならないし、向上をはかるように努めなければならない。」とされている。 

 

労働者は社会権労働基準法にアクセルする力がなければ、大企業はともかくも、ベンチャー企業においてはその権利を侵害される恐れがある。

ベンチャー企業での経験は今でも感謝しているが、法律の理解はその第一ステップだと学んだ。

 

<労働者のモチベーションはみんなちがう>

僕にはモチベーションがあった。

プログラミング言語を学び、目標管理のためのアプリケーションを作りたかったからだ。

しかしその動機に対して、あまりにも社会のことやビジネスのこと、コミュニケーション能力の重要性を知らなかった。

ましてや、まわりの人との温度差に気づかなかった。

労働者には様々な事情、経験、経済状況があってこの仕事を選んでいるんだ。

しっかりと学ぶ必要があることに気づいた。

 

ベンチャーの経験は有益>

ベンチャー企業では経営や事業のスピード感が極めて近くで感じられる。小さいオフィスで物理的にも近い距離で経営が動かされているのだ。

経営者と労働者の間に差を感じず、全員に一体感がある気がした。

経営者は「それ」を求める。要は労働者に経営視点とその行動力を求めるのだ。

これがわかった上で働くなら、自分にとっても会社にとっても良い結果を産むだろう。

しかし、僕は若すぎたし、頭が悪すぎた。

有益だと思っていただけで、無知のせいで実態は最悪だったのだ。

 

<失敗しないために>

法律を理解する

→労働者のための法律

会社法

→ビジネスに関する法律

財務を理解する

→少なくとも簿記の知識は必須

ベンチャーでは必要に応じて事業創設を任されることが多々ある

権利を理解する

→労働者の権利、人権に関する知識は必須

働く上での動機を明確にする

→動機を掘り下げて考えることで、あなたの働く場所はベンチャーではないのかもしれない。

日本史大きな流れメモ

<古代>

大和政権

天皇

天皇>貴族>武士

 

<中世>

武士vs天皇>貴族

武士vs武士(>天皇>貴族)

 

<近世(260年間)>

武士>天皇

 

<近代>

明治憲法天皇主権)

軍国主義

 

<現代>

GHQ

日本国憲法国民主権

国家権力(司法/立法/行政)

民主主義

資本主義

 

<未来>

憲法改正

天皇の扱いは?

教育は?

経済システムは?

アメリカを中心に国際社会への対応は?

成功するにはまず自分を満たす。『7つの習慣』から学ぶ

<余裕のない自分>

かっこよくなりたい。

勝ちたい。

金ない→金持ちになりたい

自分って何?→成功者になるべきだ。

 

上記は僕が経験した余裕のない自分だ。

余裕がないと学生の本分である学問に集中できない。

余裕のなさから生じる現実逃避は元も子もない結果をうむ。

信用も勝ち取れないばかりか、自己嫌悪に陥る。

しかし、成功したい欲求はとめられない。科学的な成功方法を模索していた。

 

<『7つの習慣』ジェームズRコヴィー>

ブックオフでビジネス書のベストセラー『7つの習慣』を購入。夢中になって読み進めた。

 

<成功はまず自分、そのあとみんなで。>

成功したいならまず、自分だけを成功させること。

成功した自分がいて、はじめてみんなで成功できる。

真の成功は自分だけではなく、みんなと一緒にしてはじめて成し遂げられる。

 

 

<私的成功とは「まず自分の中で成功すること」>

1.欲望からの卒業

→飽きるまで満たしまくることが重要

→体を鍛える

2.金銭面の安定

→エクセルでもなんでも長期的な計画を立て、毎日の生活に落とし込む技術の確立

3.自分のミッションの確定

→自分の役割を明確にしそれぞれで成し遂げたいこと、成し遂げるべきことを悩みながらも明確にする。

 

<公的成功とは>

1.自分で問いを立て、解決する能力を養う。

→自分で問題を把握する

→施策に落とし込む

→行動する

→成果を出す

2.ミッションの実現と再設定

→設定したミッションを磨いていく

3.リーダーになって、導く

→雇われながらも進んでリーダーの立場になる。仕事を見つける

4.経営する

→究極のリーダーの形

5.投資する

→先見眼をもって、優れた価値に投資する

6.教育する

→人を育てる

Dream Stockのすすめ

<モチベーションが上がらないという問題意識>

受験勉強、仕事、資格試験、やるべきことがありすぎて、目的が分からなくなることが多々。

目的がわからないと結果もでないし、第一にモチベーションがあがらない(モチベーションに関わるホルモンがでない)

ワクワクどきどきすることが重要で、それを可能にするのはなんだろうと思っていた。

 

<モチベーションはいつどのようにしてあがるか>

モチベーションの上がる名言をよんでいるとき、自己啓発本をよんでいるとき......etc

モチベーションは一瞬上がるが、継続的なモチベーションの維持には寄与しない。重要なのは、継続的にモチベーションを維持できるシステム。

自分の中にしかその答えがないということがわかった。

自分がやりたいことをとりあえず100個ぐらい書き出してみよう。

モチベーションが右肩上がりなのがわかった。(2012/11/5にはじめて、2020/5/17時点で478個Stock)

僕が今いえるのは、とりあえずペンと紙をだしてカフェにでも行こうということだ。

 

<Dream Stockとは>

Dream Stockとは「願望を明確にする」ことで、今やるべきことを整理し、最も重要なことのために行動することができるようになるフレームワーク

 

<実現したDream Stockの10個の例(2020/5/17現在、叶った夢135/478)>

・絶景につかる(青森の星野リゾートにて)

・死のあとを考える(『「死」とは何か』という本を読む)

・マッサージを受ける(今では1ヶ月に1回)

・酔っ払ってみる(高校生の時に書き、20歳でデビュー)

iPhone5にする(高校生の時iPhone4を使っていたのですが、現在iPhone8Plusです。時代の流れと凄みを感じます。)

・週一で映画を見る(要は月に4回→時間を見つけて余裕でクリア)

大島優子にあう(昔、握手会行けました。)

 ・自尊心を高める(自尊心を高める→自分をすきになる→自分を認める→自信を持つ→目標を達成する→やればできるやん自分)

ミラコスタでディナー(オチェーアノでコース料理を食べました)

・シンプルかつかっこいい財布が欲しい(プレゼントで ポールスミスの財布をもらいました)

 

<Dream Stockのヒント>

・(無理して決めなくても良いが)数値があると便利

ex「お金持ちになりたい」

→「まず月収100万円」

 

・具体的であればあるほど良い

ex「服を欲しい」

→「ユナイテットアローズのコートが欲しい」

 

・「〜な人になりたい」系は期限を決める

ex「うまくしゃべれるようになりたい」

→◯◯の本を明日までに読んで話す内容を1枚にまとめる

→ペットに話をしてみる(いい相手になってくれます。)

 

<Dream Stockの結果>

・モチベーションが上がる

・想像すれば、人生においてできることが無限(いわゆる細分化が可能)

・今大事なのは、お金ではなく行動が重要なことに気づく